小児歯科

お子さんが歯科医院を怖いと感じないために。

歯科はどうしても、苦手だという方の多くから、

「昔、すごく痛い思いをした、怖い思いをした! それが、原因で歯科の治療が嫌いになった」

という方の話をよく耳にします。

それ以来、椅子に座るだけで、胸がドキドキ、キーンと音を聞くだけで痛いように感じてしまう。
このように小さいときのトラウマは大人になってもなかなかぬけることができないものです。
治療しないといけないのは、頭ではわかっていても、足が、歯科医院から遠のいてしまう。

こういった方が本当に多いんですね。
こうならないためにも、「歯科医院にたいして最初にマイナスなイメージを作らない」ことがとても、大切だと考えています。

あづま歯科【小児歯科の考え】

当院では、初めていらしたお子さんにたいして、最初から治療する事は、ほとんどありません
(ただし、本人の希望であったり、痛みがあったり、緊急の治療の必要などがある場合はこの限りではありません)

歯医者さんに慣れてもらうための練習から

まずは何回かトレーニングをすることによって歯科医院になれてもらい、恐怖心をなくしてから治療を開始するようにしています。

治療中も極力痛みが生じないようにすることによって、歯科医院=怖いというイメージをなるべく持たさない、持たれないような、環境づくりを心掛けています。

また、小児歯科にとって 一番大切なことは、あたりまえなのですが、定期的に来てもらう事ですね。
乳歯列から大人の歯がはえそろうまでの、期間はお口の環境もダイナミックに変動する時期なのです。

虫歯だけではなく、舌癖(舌突出癖)や習癖(指しゃぶり)、乳歯の晩期残存など、いろいろなことが、でてきやすい時期でもあり、その一つ一つが後の歯並びやお口の環境にかなり影響してくる時期でもあります。

子供達に楽しく歯医者さんに通ってもらうために

治療を頑張った後のご褒美に、あづま歯科ではスーパーボールやシールのくじ引きを行なっています!
(景品は変わることがあります)

定期的歯科検診の大切さ

定期的にきてもらえることは、お子さんのちょっとした、お口の変化に気づきやすく、早い時期からの咬合誘導や、虫歯予防につながり、将来的により良い結果をもたらすと、考えています。ですから、当院では、小児歯科ではそれぞれの環境にあった(3~6ヶ月)定期的歯科検診をすすめています。

 歯ブラシきちんとできるかな〜。

ご自宅でお子さんが上手に、楽しく歯ブラシできるように、歯科衛生士による歯ブラシ指導を積極的に行っています。

まずは、慣れてもらうことが一番最初の治療と考えています。

「今日は一人で座れたね!」

 

小児歯科について

乳歯の虫歯治療

治療が必要と判断したお子さんに関しては治療を進めていきます。

ですが、進行の遅い虫歯や経過観察が望ましいと判断した虫歯に関しては、そのまま治療せずに様子を見て行く形を取らせて頂く場合があります。
歯医者が嫌いというお子さんには、緊急性のない虫歯であればトレーニングから始めることもできます。

子供が歯医者に行くタイミングは、お子さんによって異なりますが、奥歯が生えてきたくらいが望ましいですが、気になることがあればぜひご相談下さい。

あづま歯科は痛みに配慮した治療を行います

「痛み」や「恐怖心」を少しでも軽減できるよう丁寧な「声かけ」を心がけて行なっています。

また、針の痛みを和らげられるよう「バナナ味の表面麻酔」をしてから麻酔をしています。
麻酔は虫歯の深さによって行います。

子供が虫歯になる原因について

・生まれ持った歯や唾液の質

・お口の中の細菌の量

・糖分の摂取の頻度

・時間の経過

などがあげられます。この条件を解消することが、そのまま予防につながります。

虫歯はうつる?

生まれた時の赤ちゃんのお口の中は虫歯菌はいません。

箸やスプーンなどの共有により周囲の大人のお口から虫歯菌は移ります。
そのため子供をとりまく周囲の大人達の虫歯菌を減らすことも予防につながります。

妊娠期間中から、虫歯予防は可能です。

乳歯晩期残存

6歳から10歳まではに口腔内が劇的に変化する時期です。
この時期は6歳臼歯と前歯に挟まれた乳歯が大人の歯に生え変わる大切な時期です。

例えば、下の写真のように画面左下に乳歯の根が少し残ってしまったために、大人の歯がそれを避けるように口蓋則に萌出してしまいました。

こんな、ちょっとしたことによって大人の歯並びに影響がでるとても怖い時期です。
特に交換期の定期健診をすすめています。 

 

フッ素塗布について

フッ素とは?

フッ素とは、自然界に広く分布している自然元素の一つで、毎日の食事を通してわたしたちのカラダに摂取されているものです。

お茶・海藻・魚貝類などの食品に比較的多く含まれている「歯を丈夫にする」栄養素です。

フッ素の効果

① 虫歯になりかかった歯を修復する

② 酸に溶けにくい強い歯にする

③ 虫歯菌の働きを抑える

☆フッ素は、3〜4ヶ月に1度のペースで塗布することが可能です。

フッ素塗布の流れ

1. 歯の表面を歯ブラシや器具で清掃する

2. 唾液が入らないよう綿で防湿し風をかけて乾燥させる

3. フッ素ジェルまたはフォームを綿球や歯型のトレー、歯ブラシなどで塗布する

4. 3分間待つ

5. 3分経過後、綿で拭き取る

フッ素塗布後の注意点

フッ素塗布後30分間は口をゆすいだり飲食はしないようにして下さい。

お口に溜まった唾液はなるべく吐き出させるようにして下さい。

自宅でもフッ素を塗ることはできる?

高濃度のフッ素は歯科医院でのみ塗布が可能ですので、ご自宅ではできません。
ご自宅では、低濃度のフッ洗口剤、フッ素入り歯磨剤が一般的です。

 

フッ素洗口液

フッ素洗口液とは?

フッ化物の水溶液を使ってブクブクうがいを行い、歯のエナメル質表面に直接フッ素イオンを作用させ、
虫歯を予防する方法です。

虫歯の予防効果が高く簡単にできます。
長く続けることで効果が得られる予防方法です。

3〜4歳頃から中学生頃(永久歯が生えそろった頃)までを使用目安としています。
30秒ブクブクうがいができないお子様には使用できません。

ポイント

1. 汚れを落とすことでフッ素の効果が高まります

2. 洗口後は、水でうがいをしない

3.効果の得やすい寝る前の使用をおすすめします!

フッ素洗口液の使用するにあたっての注意点

・誤って飲み込まないように注意して下さい。
( 小児等に使用する場合、保護者等の方がみてあげて下さい。)

・30秒以上うがいをするようにして下さい。

フッ素洗口液を間違えて飲み込んでしまったら?

フッ素洗口液は誤ってすべて飲み込んだとしても安全な量に調整させています。

フッ素 料金

フッ素塗布

保険外診療となり ¥1,100です。

ただし、保険が適用される場合もありますので、詳しくは直接スタッフまでお尋ね下さい。

フッ素洗口液

1本 ¥1,100です。

1回50ml使用で約2ヶ月使えます。

 

シーラントについて

シーラントとは?

歯の溝をふさぐフッ素入りのプラスチックのシールです。

シーラントはいつ頃始めればいい?

シーラント処置は目安として、
① 乳歯の歯が生えた4〜5歳
② 6歳臼歯が生えた頃が望ましいです。

シーラント処置の費用について

初期の虫歯があると判断された乳歯か、生えたての永久歯には保険が適用されます。
詳しくはスタッフまで直接お尋ね下さい。