
矯正治療 とは 審美的にその人の見た目や印象を改善するだけでなく、
正しい機能的な噛み合わせをつくることを目標としています。
子供の矯正では、不正咬合の予防や悪習癖の改善を行います。
成人の矯正では、年齢に関係なく、口腔機能ならびに審美性 の改 善を行います。私が一番大切にしていることは患者様の笑顔です。
歯並びにお悩みがある方は、お気軽にご相談下さい。
東京歯科大学卒業
東京歯科大学歯科矯正学講座所属
日本矯正歯科学会会員
東京矯正歯科学会会員
生年月日 | 1991/03/15 | 血液型 | A型 |
---|---|---|---|
長所 | 責任感が強いところ | 短所 | 心配性なところ |
趣味 | 映画鑑賞 |
大まかな治療方針や費用などについてお話します。
歯の型、口の中や顔の写真、頭のレントゲン写真などを採ります。
検査結果より治療方針をお伝えし、合意の上、治療の開始を行います。
4〜12歳位:顎を広げたり、成長をコントロールする治療です。
3〜6ヶ月間隔:顎の成長、歯の交換チェック
永久歯に生え変わったら、もう一度検査。問題が無ければ治療終了。多くは本格治療へ移行します。
12歳頃以降:ワイヤー装置にて正常な咬合をつくる治療です。
3〜6ヶ月間隔:治療終了後、リテーナーにて後戻りを予防します。
虫歯、歯周病のチェックとクリーニングも行います。
初診・相談 | 無料 |
---|---|
精密検査・診断 | 30,000円 |
早期治療(兄弟) | 300,000円(270,000円) |
本格治療(兄弟) | 650,000円(600,000円) |
毎回の処置料、装置料、治療中の基本検査(年1回)、本格治療終了後2年までのメインテナンス料
矯正治療以外の処置(抜歯、虫歯治療、インプラントアンカー、ホワイトニング等)
治療前 | ![]() |
治療後 |
![]() |
![]() |
治療前 | ![]() |
治療後 |
![]() |
![]() |
治療前 | ![]() |
治療後 |
![]() |
![]() |
矯正治療後は保定装置を使用しなかった場合、後戻りが生じる可能性高くなります。