虫歯・歯周病の再発を防ぐ3つのステップ

歯を失う最大の原因は、治療後の再発と再治療です。あづま歯科では、まずは「森を診て」総合的・包括的に問題点を把握、次に
「木を診て」顕微鏡を使った精密な治療を行い、治療後は予防を通じて再発していないか、定期的にチェックしていきます。

お知らせ

25.04.02   15周年に向けて???
春は三寒四温と申しますが、ここ数日の寒暖差には辟易してしまいます。 せっかくの桜も凍えてしまいそうです。 それと同時に花粉症の…

25.03.10   今現在
電気設備の故障により、待合室の電気が点灯せず 暗い中でお待たせしてしまっております。 大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしておりま…

24.09.17   ☆休診のお知らせ☆
9月21日(土)午後診療 から 9月26日(木)まで 院長が院外セミナー参加のため、休診致します。 ご不便をおかけいたしますが…

あづま歯科の診療カレンダー

患者さまの安心のための取り組み。

あづま歯科では、可能な限り痛みを感じさせないように努めています。
表面麻酔を使ったうえで、コンピュータ制御の注射針により麻酔を行います。
また、針も非常に細いものを使用しておりますので、痛みが最小限に抑えられます。

お口に触れる器具はもちろん、治療で使用するものはウィルスレベルでの滅菌が必要になります。あづま歯科では、ヨーロッパの新基準をクリアした高圧滅菌器を使用しています。

やはり、どんな患者さまも歯医者が大好きな方は少ないと思います。そんな中でも少しでもリラックスしていただけるよう、間接照明を使用した暖かみのある空間で皆さんのご来院をお待ちしております。

お母様の治療中もお子様は上手にお留守番。 ビデオや本、オモチャも沢山用意してあるので、安心して受診してください。もちろん、治療受けるお子様自身が診療前後に遊んでもOKですよ。